株付きなめこ
なめこを石づきごと収穫しました。可食部が多く、軸のシャキシャキ食感が美味しいです!石づきを包丁で取り除いた後、手でほぐし、洗ってから調理してください。根本部分はぬめりが少ないため、天ぷらや炒め物にするのもオススメです。
ぷりぷり、コリコリのなめこ「深雪きのこ」
新潟県はきのこの生産が盛んな「きのこ王国」。さらに、県内の約6割のきのこが魚沼地域で栽培されています。豪雪地帯ならではの清らかな雪解け水で育ったなめこは、ぷりぷりで、コリコリとした歯ごたえが抜群!可食部たっぷりの「株付きなめこ」をご用意しました。定番の汁物にするのはもちろん、アヒージョやパスタ、おにぎりにしても美味しいですよ。

温度と水の管理を徹底した、なめこづくり
雪国きのこ組合では、栽培する部屋の温度管理を徹底しています。なめこは非常に温度に敏感です。
生育日数によって培養する部屋を分けて管理。それぞれの部屋の温度を一定に保っています。当組合が手がけるなめこは、魚沼地域のブランド「魚沼きのこ」の認証を受けています。国が定めたGAP(農業生産工程管理)のガイドラインに沿った基準をクリアした、地球環境に優しいきのこです。